修学旅行2日目「元興寺」
2022年4月21日 09時54分 元興寺で説法を聞いたり、座禅を組んだりしている様子が送られてきました。この後、再びバスで、北野天満宮へ向かいます。元興寺での生徒の様子をご覧ください。
元興寺で説法を聞いたり、座禅を組んだりしている様子が送られてきました。この後、再びバスで、北野天満宮へ向かいます。元興寺での生徒の様子をご覧ください。
9年生は、全員元気に朝食をとり、2日目の活動がスタートしました。座禅体験を行う元興寺へ、順調にバスで移動しているようです。少しですが、朝食の様子が届きましたのでご覧ください。
けがや病気もなく、ホテルに到着したとの連絡がありました。修学旅行1日目の活動が予定通り終えようとしています。生徒は、それぞれの部屋で楽しく自由時間を過ごしているようです。明日は、元興寺で座禅体験をした後、北野天満宮から学級別で京都市内を見学することになっています。学級ごと、楽しい1日になることを願っています。
今日の様子が学校に送られてきましたので、ご覧ください。
爽やかな青空の中、9年生たちは元気よくバスに乗り込み、1日目最初の目的地である奈良県の法隆寺へ出発しました。
新型コロナ感染症への対策を行いながらの活動となり、制限もあると思いますが、実り多き3日間になることを期待しています。保護者の皆様、計画へのご理解やこれまでの準備等ありがとうございました。
ホームページで修学旅行中の9年生の様子を随時紹介していきたいと思います。
9年生は、午前中の全国学力学習状況調査を終えた後、メインアリーナに移動し、修学旅行の出発式を行いました。
校長先生、学年主任の先生からの言葉を聞いた後、修学旅行実行委員長が、「この修学旅行を実現するために関わってくれたすべての方々への感謝の気持ちを、明日からの修学旅行中の姿で表してきましょう。」と学年全体に話しました。
「知恵と絆を学べ ~心に刻もう 思い出の1ページ~」のスローガンのもと、事故なく安全に、そして思い出深い3日間の修学旅行となることを期待しています。
第1回の専門委員会が開かれました。生徒会活動は、学校の勢いが増すような活動に積極的に取り組む態度や、学校全体の問題点を全員で解決し、より生活しやすい環境を作ろうとする態度を育てることを目的としています。
様々な専門委員会があり、それぞれで主体的・自治的な活動が展開されていますが、本校独自の委員会として、昇降口前のながふじホールを活用し、小学生と中学生の交流が活発に行われるような活動を企画、運営をしていく「イベント委員会」があります。昨年度は、家庭や地域からクリスマスツリーを寄付してもらい、校内の各所に飾ってスタンプラリーを行ったり、9年生自作のプロジェクションマッピングを上映したりしました。今年度も、心が温まる素敵な取り組みが展開されていくことが期待しています。今後、各委員会の活動をホームページで紹介していく予定です。
デジタルサイネージとは、情報通信技術を用いてターゲットに適したコンテンツを適宜表示するデジタル掲示板と言われているものです。本校では、3階と4階に大型のディスプレーを設置し、当日の予定、部活動や委員会のお知らせ、そして授業変更等といった情報を表示しています。表示内容は、教員だけでなく、生徒も編集できるようになっています。今後も、よりよい活用の仕方を研究していく予定です。
学校では、これから6月までの間に内科検診、眼科検診、耳鼻科検診等といった各種の検診が行われていきます。今日は、全学年で歯科検診を行いました。今後、治療のお願いが届いた場合は、早めの受診をお願いします。
各学級で、教室掲示物作りが始まっています。これから、各学級のカラーが表れた教室掲示が作られていきます。各教室の掲示の様子も、今後紹介していきたいと思います。
本日から放課後の部活動が始まりました。新型コロナウイルス感染症の対策をした中での活動ですが、生徒たちの生き生きとした姿が見られました。練習の成果を発揮する大会やコンクール等が無事に開催されることを願うばかりです。活動の様子の一部を掲載します。